スイッチ
私はデブスイッチを持ってる。
そして、そのスイッチは常にON。
今は意識してこのスイッチをOFFにしてるから
太ってないだけ。
スリムな人はこのスイッチ自体がない。
ダイエットスイッチという、有りもしない
スイッチを入れようとしても無理があります。
助走を始めてデブスイッチの存在に気付くべし。
4/6(水)
07:00 梅豆乳 200kcal
12:00 イカフリッター定食883 小盛り半分 600kcal
18:00 チョコ2切れ 100kcal
19:00 ごはん小 宅配おかず(魚) 800kcal
20:00 チョコ1個 カウントせず
計1700kcal
朝 63.4kg 14.7%
夜 63.8kg 15.3%
身長177cm 平均体重69kg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイエット前データ
177cm 100kg 体脂肪率不明(推定35%) (1999年)
レコダイ塾前データ
177cm 67.9kg 14.6% (2013.1.1)
ーーーーーー レコダイロードマップ ーーーーーー
「デブは太る努力のたまものである」
よって、太る努力を止めればよい。
これがレコーディングダイエットの
根幹をなす思想である。
まずは体脂肪率付きの体重計を買って、
毎日体重を計測せよ。
助走:太る努力を自覚せよ(食べた物を書く)
離陸:太る努力を更に自覚せよ(カロリーも書く)
上昇:太る努力を減らせ(カロリー制限をする)
巡航:痩せる努力を始めよ(カロリー制限を頑張る)
再加速:痩せる努力を続けよ(健康的な食生活)
軌道到達:痩せる努力を身に付けよ(腹八分)
レコダイの失敗は記録しない事である。
食べ過ぎは失敗ではない。
繰り返す、食べ過ぎは失敗ではない。
なお、軌道到達後もレコーディングすべし。